open

グランスタ東京店オープン!

close

2024年9月13日(金)に、JR東日本東京駅構内 B1Fにグランスタ東京店がオープンしました。
オープンしましたAM STRAM GRAM nobolyquedaly(アム ストラム グラム ノボリクダリ) グランスタ東京店は「上り下り」をコンセプトとしたタルト専門店で、日本各地の食材の旬を追いかけ「ノボリクダリ」し、その食材を仕入れ「=ノボリ」、使用したサクサクのタルトをご提供「=クダリ」します。
弾む気持ちでお選びいただけるよう、心を込めてご用意させていただきます。
何卒ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

open

スタッフ募集中!

close

恵比寿店、虎ノ門ヒルズステーションタワー店、グランスタ東京店で一緒に働ける仲間を募集中です。

社員希望、フリーターの方はもちろん、高校から大学、専門学校の生徒さんやパートさんまで幅広くスタッフを募集しています。

興味をお持ちいただけたら、お話だけでも結構ですのでお問い合わせくださいませ。

詳細は下段にあります「RECRUIT」からご覧ください。

open

営業時間変更のお知らせ

close

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

このたび2024年11月1日(金)より下記のとおり営業時間を変更させていただきました。

お客さまにご不便をおかけいたしますが、何とぞご理解とご協力をお願い申し上げます。

【営業時間】
変更前 全日 11:00〜20:00
変更後 平日 12:00〜19:00 / 土日祝 11:00〜19:00

open

手提げ袋の有料化のお知らせ

close

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2023年9月23日(土)より手提げ袋を有料化させていただきます。
誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
Sサイズ:¥25(税込)
Mサイズ:¥25(税込)
Lサイズ:¥40(税込)

open

1月の休業日のご案内

close

open

【恵比寿店】アーモンドチョコレートのタルト

close

1月も下旬ともなると、来月のバレンタインデーに関わるニュースやイベントが溢れ、そして何よりチョコレートが俄然スポットライトを浴びるシーズンに入っていきますね。

アムストラムグラムでもバレンタインデーに向けてショーケースにチョコレート系のタルトが徐々に増えて行くのですが、そのトップバッターとして登場するのが「アーモンドチョコレートのタルト」。

「アーモンド」と「チョコレート」!もうこれは間違いない王道の組み合わせ!

タルト生地はチョコレートに寄せてココアのシュクレ、アクセントとして忍ばせたオレンジマーマレードの上にチョコレートクリーム(ガナッシュ)、糖がけのアーモンドをたっぷり散らして、仕上げにチョコレートの生クリームを絞り、再度アーモンドをトッピングして仕上げた商品名通りにアーモンドとチョコレート、オンパレードのタルト。

アーモンドの香ばしさや、カリッとした食感、そしてチョコレートの存在感が好相性の「アーモンドチョコレートのタルト」、アムストラムグラムの寒い時期の定番チョコレート系タルトを是非お楽しみ下さい。

*シュクレ生地 フランス語で「甘い」という意味。もろくてザクザクした口当たりで、どっしりとしたアパレイユやクリーム系のタルトにマッチ。
砂糖がしっかりなので、こんがりした焼き色も特徴で他の生地より少し固め。

open

【恵比寿店】ASG×富士のほうじ茶“凛茶” ほうじ茶クリームと黒豆のタルト

close

静岡県富士市が「富士市ほうじ茶宣言」と銘打った2021年、その取組の牽引役となるような、既存のほうじ茶とは一線を画すスペシャルなほうじ茶をと、若手の茶農家で結成した“茶レンジャーほうじ茶部会”が誕生させた「凛茶」。

他のお茶との違いは先ず新茶に使われる一番茶から作られることと、それに加え特別な機械を使い茶葉全体の2%ほどしか取れない“芯”のみを火入れして作られていること。

そして葉にも増して芳醇な香ばしさと旨味成分でもあるアミノ酸を豊富に含んでいる“芯”のみ焙煎して作られる、この希少な「凛茶」を贅沢に使用したのが「ASG×富士のほうじ茶“凛茶” ほうじ茶クリームと黒豆のタルト」です。

タルト生地はサクサクとしたライトなテクスチャーでパイ生地にも近い、とはいえバターもたっぷり使用した贅沢なブリゼ生地をベースに凛茶をブレンドした“凛茶ブリゼ”!

柚子の風味を効かせ、上品な甘さで煮た黒豆を混ぜ込んで焼き上げる“凛茶アーモンドクリーム”!

仕上げに絞る“凛茶生クリーム”!

どのパーツにも“凛茶”が使われている“凛茶”オンパレードなタルトは、ほうじ茶風味というより香ばしさと共にガツンと苦味すら感じさせるイメージがコンセプト。

ほうじ茶そのものが前のめりに顔を出す“凛茶”尽くしの「ASG×富士のほうじ茶“凛茶” ほうじ茶クリームと黒豆のタルト」、是非お楽しみください。

open

【虎ノ門HST店】ASG×富士のほうじ茶“凛茶” ほうじ茶クリームと黒豆のタルト 

close

タルト生地の中でも、よりパイ生地に近くサクッとしたテクスチャーが特徴のブリゼ生地をベー スに凛茶をブレンドした“凛茶ブリゼ”!

上品な甘さで煮た黒豆と、柚子ジャムを忍ばせて焼き上 げる“凛茶アーモンドクリーム”!仕上げに絞る“凛茶生クリーム”!

直径7cmほどのタルトに、“凛茶”をギュッと詰め込んだような“凛茶”オンパレードなこのタルトは、ほうじ茶風味ではなく、香ばしさは元よりガツンと苦味すら感じさせる「ほうじ茶の塊的タルト」がイメージです。

ほうじ茶そのものの存在感が際立つ“凛茶”尽くしの「ASG×富士のほうじ茶“凛茶” ほうじ茶クリー ムと黒豆のタルト」、是非お楽しみください。

open

【恵比寿店】江戸甘味噌とマカダミアナッツのクリームチーズタルト ※1月16日(木)〜31日(金)

close

1月20日(月)は暦の上の二十四節気 最終節、第二十四「大寒(だいかん)」です。

一年のうち最も寒さ厳しいこの時季に汲んだ水は良質で傷みにくいとされ「寒の水」とも呼び、その水を使い味噌や酒などの寒仕込みが行われるようです。

アムストラムグラムでは1月16日(木)より1月の晦日(“みそ”か)の31日(金)の間、その大寒の「寒仕込み」に因んで「江戸甘味噌とマカダミアナッツのクリームチーズタルト」を販売致します。

徳川家康が江戸に入って町づくりを始め、その発展とともに様々な味噌が全国から伝わり、その中で関西の白味噌とは異なる、大豆の香味と麹の甘味が調和し「とろり」とした独特な風味を醸し出した光沢のある茶褐色の味噌が改良によって生まれ、江戸っ子の人気を博すようになったのが「江戸甘味噌」です。

この味噌の特徴は文字通り甘味で、砂糖や甘味料を一切使わずに、米より作られた麹の持つ甘味 を使った味噌として仕上げられています。

その甘さの元となる米の使用は信州系白味噌の3倍とも言われる大変贅沢な江戸甘味噌と、これまた発酵食品のチーズとの、とても相性の良いペアリングで生まれたコク深いフィリングをマカダミアナッツを敷いたザクザクのシュクレ生地(タルト生地)に流して焼き込み、味噌に合うプチプチとした食感のケシの実を表面に敷き江戸甘味噌とともにキャラメリゼした香ばしいマカダミアナッツを縁にあしらって、食べ終わる最後の最後まで江戸甘味噌の存在をしっかり感じさせるタルトに仕上げました!

※東京江戸味噌 広尾本店~広尾で「江戸味噌」をはじめ「江戸甘味噌」「田舎味噌」「仙台味 噌」、戦前まで東京で親しまれていた味噌を扱う唯一の「東京・江戸の味噌」専門店。

open

【恵比寿店】イチゴと練乳クリームのタルト

close

イチゴと練乳ミルク!相性の良さは抜群ですが今にして思えば、そもそもの昔?(昭和の頃)のスッパくて中には水っぽく味が薄いものもあったイチゴを美味しく食べる工夫から始まった食べ方だったような気がします。

その後の品種改良や栽培技術の向上、生産者の一方ならぬ努力を経て驚くほど多様化して飛び切り美味しいイチゴが溢れるようになったのは周知の事実。

とは言え、イチゴと乳製品の相思相愛具合は特別で、中でも「イチゴ&練乳ミルク」は王道のど真ん中!

いちご狩りに行った気分で、皆さん大好きな「イチゴと練乳クリームのタルト」をどうぞお楽しみ下さい。

open

【恵比寿店】成人の日 期間限定 クルミのサントノレ ※1月11日(土)〜13日(月・祝)

close

イチゴと練乳ミルク!相性の良さは抜群ですが今にして思えば、そもそもの昔?(昭和の頃)のスッパくて中には水っぽく味が薄いものもあったイチゴを美味しく食べる工夫から始まった食べ方だったような気がします。

その後の品種改良や栽培技術の向上、生産者の一方ならぬ努力を経て驚くほど多様化して飛び切り美味しいイチゴが溢れるようになったのは周知の事実。

とは言え、イチゴと乳製品の相思相愛具合は特別で、中でも「イチゴ&練乳ミルク」は王道のど真ん中!

いちご狩りに行った気分で、皆さん大好きな「イチゴと練乳クリームのタルト」をどうぞお楽しみ下さい。

open

【恵比寿店】庄内 鶴岡 澤川農園直送シルバーベルのタル

close

食都”庄内鶴岡”、澤川農園のお母さんから届く洋梨の第6弾にして、今シーズン最後の品種!

オーロラからスタートしてレッドバートレット、メロウリッチ、バラード、ラフランスと続きラストを飾るのが「シルバーベル」!

山形生まれの品種「シルバーベル」は芳醇な香りと濃厚な甘さの中にも、ほのかな酸味が感じられる非常にバランスの良い洋梨で、地元ではラ フランス以上に人気があるのも肯ける食味。

先ずは「シルバーベル」を使用した第一弾は、シンプルにそのものの良さを味わっていただけるよう、タルト生地の中でもよりパイ生地に近くサクッとした軽いテクスチャーが特徴のブリゼ生地とカスタードクリームで仕上げています。

秋口から始まった庄内 澤川農園直送の洋梨シリーズは今回の「シルバーベル」で打ち止めですので、この機会に是非お楽しみください。

open

【恵比寿店】イチゴのタルト

close

「イチゴはないの?」ショーケースを見ながらお客様から寄せられるご質問。

一年通じていつでもケーキ屋にはイチゴがあるのが当たり前の昨今なのですが、アムストラムグラムでは夏〜秋の期間はイチゴのタルトがありません。

アメリカや、最近ではオランダからの輸入イチゴを使えば、その時期にイチゴのタルトをお出しできるし、爽やかな酸味は暑い時期には逆に良いかなとも思ったり、個人的には嫌いではないのですが、多くのお客様がイメージする「イチゴ」とはやはりギャップがあるため、いつもグッと我慢しています。

もちろん国産の「夏秋(かしゅう)イチゴ」もあって、長野から味のバランスが良く甘味も乗った「サマープリンセス」を送ってもらいタルトとして販売もするのですが、気温や日照時間に大きく左右されるため、なにせ入荷も不定期で数量も僅か...。

そんなこんなで、ようやく国産イチゴ収穫スタートのニュースです!

待ちに待った「イチゴ」のタルトは、あえてシンプルにタルト生地の中でもよりパイ生地に近くサクッとした軽いテクスチャーが特徴のブリゼ生地とカスタードクリームでオーソドックスに仕上げています。

お待たせいたしました、いよいよ「イチゴのタルト」のスタートです!

open

【恵比寿店】愛媛 四国中央 ぽぽ農園直送 レインボーレッドキウイのタルト

close

愛媛県の東端に位置し、四国の他3県に接し瀬戸内に面した穏やかな気候の四国中央市で201 0年より「レインボーレッドキウイ」の栽培を手がける「ぽぽ農園」。

ご縁が生まれたのは、東京在住のこちらの園主の娘さんから頂いたメールで瀬戸内海と四国山脈に囲まれた愛媛県東部で丹精込めて作られる極上のキウイ、しかも希少な「レインボーレッドキ ウイ」の存在を知ったところから。

そして「ぽぽ?農園」というネーミングにそそられていたところ、去年の12月に別件で来京されていた園主の高橋さんご夫妻と娘さんが、わざわざ恵比寿の店までお越し頂いてお話を伺い、キウイを実際に試食して是非「ぽぽ農園(ぽぽ=高橋さんが飼っている犬)」の「レインボーレッドキウイ」でタルトを作ってみたいと思い立ったのがきっかけ。

タルト生地の中でもよりパイ生地に近くサクッとした軽いテクスチャーが特徴のブリゼ生地をチョイスして、マーマレードを敷くことで風味に華やかさをプラスして、サワークリームをブレンドしたカスタードクリームのベースの上に、「レインボーレッドキウイ」の見た目の特徴はなんと言っても輪切りにした断面なので、程よく厚めにカットして全面に敷き詰め、食感のアクセントとしてタルトの縁にレーズン入りのクランブルクッキーで仕上げた「愛媛 四国中央 ぽぽ農園直送 レインボーレッドキウイのタルト」。

園主の高橋さんご夫妻の「食べて頂いた方に笑顔を届けたい」という想いと真心がこもった「レインボーレッドキウイ」の美味しさを活かすことを目標に大切に作ったタルトを是非、お楽しみ下さい。

ぽぽ農園のレインボーレッドキウイ園主の高橋さんが、その甘さに惚れ込み栽培を始めて今年(2024年)で14年目。

毎年、前年よりも甘く美味しい果実を作ることを目標に創意工夫を重ね、また安心安全を考えながらヨーグルトや納豆などの自然食材を使った栽培を行い収穫される「レインボーレッドキウイ」 は抜群の糖度の高さと輪切りした断面がパッと目が覚めるような鮮やかな赤い色が特徴の、とても希少性の高いキウイです。

open

【虎ノ門HST店】「窯出し!焼き立て!タルト」販売スタート!

close

アムストラムグラムはタルト屋なので、様々なタルトをお出ししていて、その中でもデザートというより、「ちょっとしたおやつ」としてのタルトをコンセプトにしたものもございます。

中でも、餡子職人「キノアン」さんの粒あんを加えたアーモンドバタークリーム生地に、刻んだ マカダミアナッツをたっぷりと乗せてじっくり焼き上げた、「マカダミアナッツ」と「あんこ」 を掛け合せた「タルトマカダミアん」は、見た目は地味ながらとてもリピーターの多いタルトだったりするのですが、今回なんとその兄弟タルトとでもいうような新作、「クルミと“アンバター クリーム”のタルト」が新発売です!

パイに近いタルト(ブリゼ)生地に、つぶあんアーモンドバタークリームを詰め、その表面にロース トした香ばしいクルミを贅沢に覆って焼成するこのタルトは、もちろんそれだけでも美味しいのですが、虎ノ門ヒルズステーションタワー店でのこの商品の最大の特徴は時間ごとに店舗にあるオーブンで焼き上げたものを提供する事で、よりサクサクで焼かれたバターの風味も豊かなまま販売できる事!

タイミングが合えば窯出し直後の出来立てアツアツのタルトを、その場で頬張るなんてことも可能なんです!

虎ノ門ヒルズステーションタワー店では、今後この店舗内オーブンで時間ごとに焼き上げる窯出し!焼き立て!タルトシリーズを随時展開して参りますので、他では味わえないサクサクで風味豊かなタルトを是非お楽しみ頂きたいと思います。

◼️ 窯出し!焼き立て!クルミと“あんバタークリーム”のタルト〜虎ノ門ヒルズステーションタワー店限定/¥500(税込)

◼️ 窯出し!焼き立て!タルトマカダミアん/¥480(税込)

◼️ 窯出し!焼き立て!ペカンナッツのタルト/¥700(税込)

毎日2種類の窯出し!焼き立て!タルトを販売します。

どのタルトが焼き上がるかはお楽しみ!

窯出し時間
①11:30
②14:30
③16:30
※状況により時間が前後する場合がございます。

open

【恵比寿店】マロンショコラのタルト

close

今年の10月前半は夏日や、30°超えの真夏日まであったかと思えば翌日には10°以上気温が下がったりと、目まぐるしい季節の変わり目でしたが、それでも気づけば足音も聞き逃すほどに唐突に秋は訪れていまして、旬の食材の移り変わりと共にショーケース内の色合いも随分と変わってきました。

フルーツ以外で、この時季の食材の代名詞と言えばやはり「いも、くり、なんきん」。

そこで「霜降」の時期に因んで秋の食材の代表格「くり」を使用した「マロンショコラのタルト」の販売を今シーズンも本日よりスタートいたします。

タルト生地のココアブリゼを土台にして、チョコレートブラウニーにマロングラッセを敷き詰め、 熊本県産の和栗を贅沢に使用したマロンクリームを絞って仕上げた「マロンショコラのタルト」、アムストラムグ ラム の秋の味覚を是非お楽しみ下さい。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】ASG×CHOCOLATEBANK アム ガトーショコラマロン

close

「アム ガトー マロン」は通常のガトーショコラとは違い、どちらかというとカヌレやファーブルトンに近い「むっちり」した食感が特徴の、オリジナルチョレートケーキシリーズのマロンバージョン!

十三夜やスーパームーンの「お月見」は過ぎてしまいましたが、ようやく訪れた、秋の夜長を「ア ム ガトー マロン」をお供に是非お楽しみ下さい。

◾ CHOCOLATE BANK
コロンビアでのカカオ栽培から発酵、ロースト、加工用チョコレート「クーベルチュール」の製造まで手がける鎌倉にあるショコラブランド。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー 大缶 ※月1回のみ製造/数量限定販売

close

アムストラムグラムのタルトスタイルの一つにタルト生地のフレーム部分に、そのタルトにあった様々なクランブル(シュトゥルイゼル)を配したアイテムが多々あり、狙いとしては食感のアクセントや風味、香りの余韻を際立たせるためのプラスのテクスチャーとして使用するのですが、「このクランブルだけクッキーとして食べたい!」と言ったリクエストが実はとても多くて、それならこのクランブルクッキーを色々と「ふきよせ」たらお客様が喜んでくれて、しかもアムストラムグラム っぽいんじゃないかと!

そんなノリで誕生したのが「アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー」です。

そうなると欲が出て、クランブルクッキー以外にも色々と「ふきよせ」たくて、キャラメリゼしたナッツや、懇意の「庄内鶴岡カラフルぶどう園」さんの黒ぶどう“高妻”で作るプレミアムなレーズン、これまたお付き合いのある北海道は十勝、新得町の「広内エゾリスの谷チーズ社」さんを訪れた際に別注したフリーズドライのラクレットチーズ、無難に金平糖では面白くないので、用賀にあるハンドメイドキャンディーショップ「TIK TOK HAND MADE CANDY」さんに特別にオーダーしたカラフルなオリジナルキャンディーまで!

“柿の種”のように柿の種だけでも良いし、ピーナッツだけというのもアリだし、2つ一緒に食べるとまた違う美味しさになるみたいに、それぞれのクランブルクッキーごとに食べたり、ナッツやレーズン、チーズやキャンディーだけつまむのも良し、ゴソッと何種類かをまとめて頬張ると各々のテクスチャーが合わさり、なんかとても口の中が楽しい感じになったり...。

何をつまむか選びながらそれこそ食べ方まで「どれにしようかな」的に口ずさみながら味わえるのが「アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー」の醍醐味なんです!

このクッキーは月に1度、限定した数で焼き上げていき、季節の移り変わりに沿ながら内容も変えていく予定ですので、月々で季節感溢れるバラエティーに富んだ“ふきよせ”を楽しんでいただければと考えています。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー 小丸缶 ※月1回のみ製造/数量限定販売

close

アムストラムグラムのタルトスタイルの一つにタルト生地のフレーム部分に、そのタルトにあった様々なクランブル(シュトゥルイゼル)を配したアイテムが多々あり、狙いとしては食感のアクセントや風味、香りの余韻を際立たせるためのプラスのテクスチャーとして使用するのですが、「このクランブルだけクッキーとして食べたい!」と言ったリクエストが実はとても多くて、それならこのクランブルクッキーを色々と「ふきよせ」たらお客様が喜んでくれて、しかもアムストラムグラム っぽいんじゃないかと!

そんなノリで誕生したのが「アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー」です。

そうなると欲が出て、クランブルクッキー以外にも色々と「ふきよせ」たくて、キャラメリゼしたナッツや、懇意の「庄内鶴岡カラフルぶどう園」さんの黒ぶどう“高妻”で作るプレミアムなレーズン、これまたお付き合いのある北海道は十勝、新得町の「広内エゾリスの谷チーズ社」さんを訪れた際に別注したフリーズドライのラクレットチーズ、無難に金平糖では面白くないので、用賀にあるハンドメイドキャンディーショップ「TIK TOK HAND MADE CANDY」さんに特別にオーダーしたカラフルなオリジナルキャンディーまで!

“柿の種”のように柿の種だけでも良いし、ピーナッツだけというのもアリだし、2つ一緒に食べるとまた違う美味しさになるみたいに、それぞれのクランブルクッキーごとに食べたり、ナッツやレーズン、チーズやキャンディーだけつまむのも良し、ゴソッと何種類かをまとめて頬張ると各々のテクスチャーが合わさり、なんかとても口の中が楽しい感じになったり...。

何をつまむか選びながらそれこそ食べ方まで「どれにしようかな」的に口ずさみながら味わえるのが「アムストラムグラム“ふきよせ”クランブルクッキー」の醍醐味なんです!

このクッキーは月に1度、限定した数で焼き上げていき、季節の移り変わりに沿ながら内容も変えていく予定ですので、月々で季節感溢れるバラエティーに富んだ“ふきよせ”を楽しんでいただければと考えています。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】アムストラムグラム クッキーアソート缶 大缶 ※月1回のみ製造/数量限定販売

close

気がついたら少しずつクッキーの種類も増えてきて、比例して「詰め合わせはない?」というお問い合わせも多く寄せられるようになったことがきっかけで、それならばと個性的且つ特徴的なラインナップで、どのクッキーをつまんでもアムストラムグラムらしさ満載の楽しいアソートクッキーをと誕生したのが、この「アムストラムグラム クッキーアソート缶」です。

写真の上段、左側から~
1.ガルトレット チョコチップ
2.パンプキンシュクレクッキー
写真の下段、左側から~
3.ピーナッツバタークッキー
4.メイプルブリゼクッキー
5.ピーナッツバタークッキー(八街産千葉半立種落花生粒入り)
6.“ふきよせ”クランブルクッキー

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】ゴルゴン&カシューナッツチーズクッキー 30枚入り缶 

close

ラクレットチーズのクッキーに続くアムストラムグラムのチーズクッキー第2弾は、”ゴルゴン”= ゴルゴンゾーラチーズです!

ブルーチーズ(青カビタイプ)の一種で、世界三大ブルーチーズの一つに挙げられるイタリアの代表的なチーズ、リゾットやパスタ、ニョッキ、肉料理なんかのソースにも合うチーズですが、菓子作りにも色々と使われたりします。

アム ストラム グラムでも土曜日限定発売の「ゴルゴンアーモンドチーズタルト」は、かなり攻めてるタルトとして販売していますが、今回はクッキーとして登場です。

ゴルゴンゾーラとの相性の良い食材というと、真っ先に思い浮かべるのはハチミツかと思いますが、それ同等にチーズの美味しさをを引き立たせるのがナッツ類。

アーモンドやクルミ、マカダミアナッツなんかも良いですが、このクッキーに使用したのはカシューナッツ。

歯触りも優しい独特なテクスチャーと穏やかな甘さ、上品な香りのローストされたカシューナッツがゴルゴンゾーラチーズの旨味を更に深くしています。

歯切れ良く香ばしいこのクッキーの味は「甘塩っぱい」というより「ショッパ甘い」感じに仕上げていますので、小腹がすいた時のちょっとしたおやつ代わりは元より、やはりお酒が進むこと請け合いのクッキーではないでしょうか!

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】十勝 広内エゾリスの谷チーズ社産ラクレットチーズ“枡(ます)”クッキー

close

チーズ風味ではなく「チーズより美味しいチーズクッキー!」を目指しました。

素材そのものの旨みを引き出せるよう直球勝負で焼き上げることを心がけたラクレットチーズクッキー。

主役となるチーズは北海道十勝にあるチーズ工房、「広内エゾリスの谷チーズ社のラクレットチーズタイプ“枡(ます)”」をチョイス。

「枡」はラクレットタイプのチーズでは珍しく短い、1ヶ月の熟成期間で、そのまま食べても独特なフレッシュ感が際立ち、まろやかで優しい風味が魅力的なのですが、このチーズもラクレットタイプですので本領は熱を加える事!

削ったチーズをクッキー生地にブレンドして、その旨味と香りが充分に引き立つよう、しっかりと焼き上げました!

また焼き上げている時のオーブンから溢れる香りは、以前から使用している「美瑛ファーム」のラクレットが野生的かつ攻撃的なのに比べ、なんというか「牧歌的」!

とは言え漂う穏やかな香りの中に感じるしっかりとした旨味。

その旨味に負けないように、生地自体は焼き込み系のタルト生地にも使用しているフランス産小麦のVIRON社製ラ・トラディショ ン・フランセーズ。

歯切れ良さと小麦粉の力強さを感じさせられる様にしっかりと焼き切っています。

肝心の味は甘味より塩味を強く感じるクッキーですので、小腹がすいた時のちょっとしたおやつ代わりは元より、やはりお酒が進むこと請け合いのクッキーではないでしょうか!

またこのラクレットチーズクッキーを、より美味しくより楽しくお召し上がり頂くためにプレーン味とは別に3つのフレイバーを詰め合わせた缶入りもございます!

・山形 庄内カラフル葡萄園 高妻のレーズン入り
・カンボジア産カンポットペッパー(赤胡椒)入り
・フランス グルノーブル産クルミ入り
各種8枚、計24枚入り。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】ガルトレット缶

close

ガルトレットはフランス ブルターニュ地方のクッキー「ガレットブルトンヌ」から発想を得て、それをアムストラムグラム流に小さなタルト(タルトレット)生地を焼くイメージで作ったオリジナルレシピのクッキーです。

特にテクスチャーには拘って、本家のガレットブルトンヌの「ザクッ」とした食感に対しガルトレットは「ガリッ」!

バターの風味、焼き切った小麦粉の香ばしさ、ブラウンシュガーの豊かな味わいも際立った小さいながらもリッチな美味しさのクッキーです。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】アムストラムグラムpic

close

「AM STRAM GRAM・・・ pic!(どれにしようかな・・・決~めた!)」たくさんある果物の中から選んだ旬のもの、おいしいものをたっぷりとのせ自慢のパイ生地とカスタードクリームと組みあわせました。

open

【恵比寿店】【虎ノ門HST店】ピーナッツバタークッキー缶 3種×8粒入り(プレーン・粒入り・カカオニブ)

close

アムストラムグラムのピーナッツバタークッキーのこだわりは、なんと言ってもカリッとした歯触りです!
多くのピーナッツバタークッキーは、ホロッとしたものが多いのですが、落花生からイメージされる食感に少しでも近づけ、それでいてピーナッツバターの風味もしっかり感じられるものにする為、試行錯誤を繰り返して出来上がったオリジナルレシピのクッキーを缶入りで3種類詰め合わせました!

open

【恵比寿店】スイートマルゲリータのタルト ※金曜日限定販売

close

オープン当初よりラインナップしているトマトのタルト。

「甘い?」、「塩っぱい?」お客様にしたら不思議?謎?らしく、試すにも勇気が少し必要な異端児的なタルトなのですが、一部の方にはとても魅力的に映るようで、いつもこれ一択!というお客様が地味に多いアイテムでもあります。

そんなトマトのタルトですが、より美味しくブラッシュアップ出来ないものかなと常々考えていまして、その結果完成したのが「スイートマルゲリータのタルト」です。

マルゲリータといえば、もちろんピッツァなのですが、今回の商品のイメージは、その甘いタルトバージョンとも言うのが近いかもしれません。

赤はトマト、白をモッツァレラチーズではなく発酵クリームをベースとしたクリーム、緑はフレッシュバジル、イタリア国旗の3つのカラーを連想させる食材をタルト生地に詰めて焼き込んだタルト屋ならではの「スイートマルゲリータのタルト」は、金曜日限定販売の野心作です!

open

【恵比寿店】ゴルゴンアーモンドチーズタルト ※土曜日限定販売

close

ゴルゴンゾーラチーズをたっぷりと使って焼き上げた大人の味わいのチーズタルトです。刻んだデーツ(ナツメヤシ)の甘みとアーモンドの食感、ゴルゴンゾーラチーズのしっかりとした塩味と独特の香りが相性抜群です。コーヒーや紅茶だけでなく、アルコールのお供にもいかがでしょうか。

open

【恵比寿店】ASG×美瑛ファーム フロマージュ ド 美瑛28ヶ月熟成のタルト ※日曜日限定販売

close

フランスを代表するハードタイプチーズの"コンテ"を彷彿とさせる美瑛ファームの"フロマージュ・ド・美瑛28ヶ月熟成"を全面に押し出したこのアイテムは、ナッツのような風味とグッとくる濃厚な旨味、ミルキーで限りなく深いコク!この素晴らしい美瑛ファームのチーズの良さを活かしきる事、単なる「風味」ではなく「チーズそのものに近いタルト」に仕上げる事がテーマのタルトです。

◾️美瑛ファーム
2年に1回、本年は10月に開催された、国産ナチュラルチーズのコンクール、JAPAN Cheese Award2022で最高賞にあたるグランプリに選出されたチーズアトリエ。
今年の7月にお邪魔させて頂いた美瑛ファームさんは、延々と連なる美しい丘にあり、「放牧酪農で伸び伸びと育った牛のミルクから作られ、美瑛軟石を使った熟成庫で美瑛産トドマツの木板の上で熟成されるチーズには美瑛の風土を感じます」とは生産者の小熊さんの言葉。
小熊さんのチーズ作りに対する真摯な姿勢と熱意を直に現場で拝見させて頂いたからこそ、このチーズをタルトとしてラインナップできる事に嬉しさもひとしおです。

PRODUCTS
& ONLINE SHOP

SHOP

AM STRAM GRAM
恵比寿店

ADDRESS
〒150-0021 MAP
東京都渋谷区恵比寿西1丁目16-8
TIME
12:00-19:00(平日) 11:00-19:00(土日祝) 火曜日
完売時間により閉店時間が早まる場合がございます。
TEL
03-6416-5783

AM STRAM GRAM
虎ノ門ヒルズ
ステーションタワー店

ADDRESS
〒105-5590 MAP
東京都港区虎ノ門2丁目6-3
虎ノ門ヒルズステーションタワー 地下2階
TIME
11:00-20:00 施設に準ずる
TEL
03-3528-8715

AM STRAM GRAM
nobolyquedaly
グランスタ東京店

2024年9月13日(金)オープン
ADDRESS
100-0005 MAP
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
JR東日本東京駅構内 地下1階
TIME
8:00-22:00(月〜土) / 8:00-21:00(日・祝) 施設に準ずる
TEL
03-6551-2600